メインコンテンツへスキップする

伊藤 良史

ごきげんファーム上郷 生活支援員

ユアフィールドつくば」に興味を持ったきっかけは?   

前職ではスポーツトレーナーやホテルマンとして、サービス業界で働いてきました。名古屋のホテルに勤務していた時に、つくばに住んでいる親が倒れて、介護のために地元に戻ってきました。 

つくばでもホテルやスポーツジムで働きましたが、いろいろなことがあって長年働いてきた業界から離れたくなりました。そこで唐突に農業がしたいと思い、見つけたのがごきげんファームのホームページでした。 

当初は福祉施設だと知らなかったのですが、よく見ると福祉支援をしながら農業をやっている団体とわかり、利用者さんが嬉しそうに野菜を作っている写真が求人サイトに載っていたのが目に留まったのです。障がいのある人たちってこんな純粋な笑い方をするんだ、一緒に働いたら楽しそうだなと思いました。 

入社前と入社後のイメージに変化はありましたか?

そんな状態で入職したので、ユアフィールドつくばに入る前と後では、ギャップがとても大きかったです。障がいのある方と接したことがほとんどなかったので、初めは驚くことが多く、一緒に働いていけるのだろうかと心配になりました。 

当時の私が知っていた障がいはダウン症と自閉症と身体障がいだけでしたが、実際、利用者さんにはもっと様々な障がいがあり、一人ひとり異なる個性があることもわかってきました。また当初、露地栽培の農業をやりたいと思っていましたが、養鶏の事業所に配属になったことも想定外でした。 

長年ホテル業界で働き、コミュニケーション能力には自信があったので、 初めは自分にもできるはずだと仕事に臨みましたが、現場では利用者さん同士のトラブルはあるし、鶏たちは餌が早く欲しいと急かすし、養鶏場特有の臭いもあるし、いろいろなことを考えていると仕事が進まないので、考える余裕がなくなりました。これが入職して3日間の出来事です。心が折れそうになったのですが、利用者さんの一人がとても私に親しみを持ってくれて、弟のようにかわいく思え、自分は利用者さんたちのために何ができるのだろうかと思い始めるようになりました。 

担当業務とやりがいを教えてください。

今の主な業務は養鶏の仕事を利用者さんと一緒にすることです。具体的には8時に出勤して利用者さんを迎えに行き、9時からは鶏舎で担当に分かれて一緒に餌やり・水交換・採卵や掃除、翌日の餌作りや発酵物の仕込みといった鶏のお世話をします。お昼休憩後は事業所内の整理や草取りなど、環境の整備をします。日によっては車両の点検や整備をしたり、現場体験会の企画を考えたり、特別支援学校や相談支援事務所に行って、ごきげんファームの紹介を行うこともあります。  

仕事でやりがいを感じるのは、利用者さんが自分を信頼してくれていると実感できた瞬間です。時に他の職員の言うことは聞けないけど、自分の言葉には耳を傾けてくれる方もいます。そんなときは自分への信頼感を感じますし、自分がここで仕事をする意義を感じます。ただ、自分がいないと通所できないといったような依存関係にはならないよう気をつけたいと思っています。 

仕事をする上で大切にしている自身のモットーはありますか?

仕事を仕事として捉えると辛くなるタイプなので、遊びと捉えて全力で楽しんで仕事をしています。自分が楽しめていないと、利用者さんも楽しくできないと思うのです。 この考え方はホテル勤務時代に眉間にしわを寄せて仕事をしていたら、上司に「一生懸命なのはわかるが、ホテルは客商売なのだからそんな顔で仕事をしたらお客さんが楽しめない。遊びなら全力で楽しむだろ?だったら仕事という遊びを全力でやれ!」と言われたことがきっかけです。もちろん勉強しなくてはいけないこともたくさんありますが、心の持ちようで変わってくると思います。 

あなたにとって「ユアフィールドつくば」はどんな場所ですか?

とても居心地のよい場所です。それは自分の周りの方たちが居心地のよい雰囲気を作ってくれているからだと思っています。だからこそ、自分も利用者さんたちがちゃんと働けて、ごきげんファームに行くのが楽しい!と思える場所にしていきたいと思っています。

上郷事業所では、皆が気兼ねなく意見を言い合える雰囲気があります。そこにはありがとうやごめんねといった思いやりの気持ちがあり、自然に意見交換ができるところがとても気に入っています。職員が皆それぞれの立場で上郷事業所をより良くしたいという思いを持っているので、皆で力を合わせて頑張っていこうという気持ちになれるのだと思います。

 ユアフィールドつくばには有給休暇の他にも休暇があり、心と体を休ませてまた仕事を頑張れるところも気に入っています。 職員同士がお互いに気を配り合い、フォローし合える雰囲気が、職場の居心地の良さにつながっていると感じています。