![](https://yf-tsukuba.com/wp/wp-content/uploads/2024/01/S__4194359.jpg)
茨城新聞に掲載していただきました!(2024年1月4日)
みなさん、こんにちは!ユアフィールドつくばの代表の伊藤です。今日は茨城新聞に僕達の施設を大きく取り上げていただきましたので、そのことについて書きたいと思います。去年の11月に引き渡しになったこの施設で昨日から福祉事業を開始し、その日に合わせて掲載をしていただきました。この中にもたくさんの業者さんの名前が載っていますが、本当にたくさんの方に協力していただきオープンすることができました。ありがとうございます!
![](https://yf-tsukuba.com/wp/wp-content/uploads/2023/12/503b7c4952733746763e987d083a770b.jpg)
昨日が初日だったのですが、定員20名(就労継続支援B型10名・生活介護10名)に対して4名の障害のあるスタッフで始まりました。生活介護事業というのは、僕達がこれまで取り組んできていた就労継続支援B型事業と比較すると、少し障害の重たい方に向けたサービスです。いろいろな福祉事業に取り組んできましたが、生活介護事業に関しては初めてでした。
![](https://yf-tsukuba.com/wp/wp-content/uploads/2023/12/3d9da6e3584af2545fbdad41264a6fd6-1.jpg)
次の4月で事業を開始して丸13年になるのですが、生活介護事業に関しては取り組んでほしいという声を一番多く頂いていたと思います。事業を始めると決めてから、色々と地域の事情も調べたのですが、事業所の選択肢が他のサービスに比べて非常に少ないと感じました。片道45分かけて保護者の方が送迎をしているという話も聞きました。2往復しなくてはいけないわけなので、1日3時間かかってしまうなんてケースもありました。
僕達でも生活介護のサービスを始めたいと前から思っていたのですが、僕達がこれまで取り組んできた内容と必要なスキルが違ってきてしまうので、始めるまでに時間がかかってしまいました。でも、やっと始めることができました。まだまだ何もできていませんが、少しづついい事業を作っていきたいと思います。
![](https://yf-tsukuba.com/wp/wp-content/uploads/2023/12/891b5c02131b7d8cfb05b7b2168a8a4b.jpg)
この場所では生活介護以外にも就労継続支援B型や放課後デイにも取り組むのですが、初日に関しては生活介護のメンバーで新しい人もいて印象深かったです。その他の事業に関しても少しづつ進んだ時に報告をさせていただきます。記事の内容が写真だと見にくいので、データを最後に添付しますので、見ていただけると嬉しいです。
最後に、LINE公式アカウト、インスタグラムなどもフォローしていただけると嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いいたします!
![](https://yf-tsukuba.com/wp/wp-content/uploads/2024/01/44437d21f5edb0a9467d631ed99333fa.jpg)